
関連ツイート
マネ晩年の傑作《フォリー=ベルジェールのバー》が来日、覇気を感じない女給と背後の鏡に映し出される輝かしい社交界の対比を楽しめそうだけど、どちらもモダンに見出される世界、マネは何を描き出したのだろう?あー、本当に楽しみです。。#コートールド美術館展 https://t.co/nPFR4UCw6M
— 和田彩花 (@ayakawada) September 7, 2019
死ねどすというめちゃくちゃな京都弁なみに、めちゃくちゃな関西訛りを作る父上の傑作のひとつが「痛いでまんがな」
— あめ (@thesummerraiiin) September 7, 2019
そもそも、『ライムライト』は無声映画ではない。基本的なことも調べず、極めて失礼なメールを送りつけて、3日後に収録ですので急いでくれ、と。本当にひどい。天才が精魂込めて作った傑作。まずはちゃんと見なさい。それから何を感じたか、メールください。
— 大野裕之@映画『葬式の名人』 (@ono_hiroyuki) September 5, 2019
でしょう!!!凄いでしょう!!!!!!わたしの発明の大傑作です!!!!!ヒュー!!
— おぴょ (@yanagi_desukedo) September 7, 2019
『ばあちゃんがいる』
こどものとも2019年9月号。これは傑作。ワイルドで活動的だったばあちゃんがだんだんと小さくなる…という展開はもちろん生と死を描いており、息子もその不穏な空気に敏感に反応していた。言葉と画の強さに、目が釘付け。 https://t.co/ewBhZi2v8Z pic.twitter.com/2xxSG659MI— アキウ (@akiu) September 7, 2019
#タレンタイム がアップリンク吉祥寺で上映決定…!
ヤスミン監督のもう1つの傑作 #細い目 の公開(10/11〜)と同時上映、
夢のような近日上映作品並びが実現しました⚠タレンタイムは2週間限定上映ですよ!(10/11〜10/24) https://t.co/KVMpePa4lg pic.twitter.com/oVmcMmeofj
— りからん (@taco8kiti) September 7, 2019
今日の「ローラの願い」は傑作でした https://t.co/uXxnvnJCk2
— パンダ (@N2CgtTSSzuSs5dm) September 7, 2019
悲しいはずなのに涙すらでなくて悲しい() スクールデイズは傑作🙃
— 🍏 (@czhilxd13) September 7, 2019
直死の魔眼は脳とセットの能力なので、脳のスペック次第で得意不向きが決まる。式はもともと両儀家の最高傑作であるのに加えて、昏睡の間に「 」に触れた事で事象の視覚化(ようは形なき概念殺し)に優れるようになったが、死に沈んだ志貴は生物殺しに特化していると
— 銀月マダオくん@ガチャ禁中 (@silver_moon_M) September 7, 2019
第0回豊岡演劇祭『東京ノート インターナショナルver』いつも以上に同時多発会話を声量や目線などの演出で効果的に成立させていて、しかも今回はさらに多言語かつ字幕まで!もはや変態。普遍的なテーマだけでなく、20年以上前の戯曲なのにめちゃくちゃアクチュアル。平田オリザの凄味。超超超超傑作。
— watanabe (@ebanata) September 7, 2019
あはれ!名作くん 主題歌「名作!傑作!マスターピース!」kz(livetune)×八王子P feat.初音ミク ロングver. https://t.co/Ha7RQATQ2S @YouTubeより
— スス (@Sus_13101111) September 7, 2019