
https://youtube.com/watch?v=PLTOh-YtnXM
関連ツイート
まさるへ
ツイッター見ました
芸能人の「今人生で一番髪が短い」ってツイートに、片っ端から「え、赤ちゃんのときは? 笑」ってリプライをしているみたいねその “笑” につられて笑う人間はこの世に存在しません
お庭に深い穴を掘ってあるので、今度実家に帰ったらそこで暮らしてねお母さんより
— mann (@iimannamii) June 18, 2020
大麻は人も殺さんし死なんし、だるい事も気になりにくくなるのになー、違法なのは仕方ないにしても芸能人がテレビで批判するのは違うよねー
— こーくん (@vBNdWZRjHtZLDdK) June 18, 2020
ガチで野球が好きな芸能人は親近感がわいて好感度あがるけど、特にアイドルとか可愛い女の子でそういう一面を持つ子の場合はそれを知った瞬間秒で「なんていい娘だ(*゚▽゚*)♡」ってなるよね
河野ちゃんはその筆頭
本当にいい娘だ— あい (@rediamondstar53) June 18, 2020
「進学校」だからちょくちょく芸能人が来てテレビ取材みたいなのがあったり、有名人が講演会してくれたりするんだけど
今までで1番会えてよかったのは伊沢拓司さんだなぁ
言葉の節々から賢さが滲み出てたw
あとは安倍総理が学校に来てみんなと握手してくれたのも割と嬉しかった()— 柊真 (@shuma_Xgender) June 18, 2020
この業界、何か起きると全ての責任を芸能人一人に負わせようとする動きもありますが、その芸能人を守るのではなく、その芸能人を誹謗中傷の的にして自分たちは助かろう(攻撃されないよう)としているとしか思えない場合もありますね。一人だけに負わせず同時に守ることもしていって欲しいと思います。
— レイ法律事務所代表弁護士佐藤大和 (@yamato_lawyer) May 29, 2020
芸能人に対する一部週刊誌やスポーツ紙等の記事を見ていますと、記事内容がもはや誹謗中傷レベルであり、集団によるリンチ行為を助長している内容としか思えないものもありますね。今後、人の名誉や心を守るために、こういった違法な記事に対する規制も必要になってくると思っています。 https://t.co/W0avCLxhf6
— レイ法律事務所代表弁護士佐藤大和 (@yamato_lawyer) June 1, 2020
不倫した芸能人のきもちになった
— マミ (@grbl_mami) June 18, 2020
声優とか芸能人は事務所に決められてるのかちゃんと平和に運用してる人がほとんどだけど、アマチュアだとヘイト垂れ流しまくってる人も少なくないんよね
— 風凛 (@hana_shirabe) June 18, 2020
ここ数年で芸能人やアーティストらの権利意識は確実に変わりつつあり、芸能事務所側にも新しい制度が生まれ、芸能業界に大きな変革が起きている。国がエンターテイナーやクリエイターの権利をどう考えていくか、知的財産戦略調査会の提言を見てもまだまだ不十分であり、このままでは海外に勝てない。
— レイ法律事務所代表弁護士佐藤大和 (@yamato_lawyer) June 6, 2020
たしかに…!!最近コロナの影響もあって結構多いですよね…!!
そのうち芸能人主催をやっちゃう日も来るかもしれない…?www— Luca❂Valefor (@FF14_15yl) June 18, 2020
クレヨンしんちゃんの映画にチョイ役で出てくる芸能人のように
「宣伝要員」をあえて製作チームにコミットさせた方が作品の反応率上がるのかななのだ— バンドマンから足を洗イさん (@arai_exband) June 18, 2020