
関連ツイート
試写にて内田英治監督『ミッドナイトスワン』。各部署の想いとそれを実現させる技術がスクリーンにうごめく大傑作。草彅剛さんと服部樹咲さんを筆頭に各キャストの芝居も素晴らしすぎる。個人的には今のところ今年ベストワン。もう一度必ず映画館へ観に行きます。皆様も是非映画館で!! pic.twitter.com/lZ4Y3T3RrN
— 宇賀那健一 / Kenichi Ugana (@KenichiUgana) August 19, 2020
ただ、市川崑作品の中では、「黒い10人の女」は抜群の傑作だと思います。
出演は、船越英二
岸恵子
山本富士子
宮城まり子
中村玉緒
岸田今日子船越英二は船越英一郎の父とは信じ難いほど(笑)素晴らしい俳優でした。 #市川崑 #野火
— 末尾ルコ(アルベール) (@sueorukoalbert) August 19, 2020
前半は見応えある傑作ばかりで、後半で色々畳み掛けるんだろうなーと思ってたら、後半になっても1話完結、しかも前半より明らかにクオリティが落ちてる……そして最後の方になってやべぇ何もできてねぇ!
・・・「ウルトラマンタイガ」のあだ名は「夏休みの宿題」です
— まるまるさんさんさん (@marumaru_sansam) August 19, 2020
ダージリン「こんな格言を知ってる?
文学の偉大なる傑作とは、使えない辞書のようなものである「
オレンジペコ「ジャン コクトーですね」— サブカル女ダージリンbot (@subculDarjeelin) August 19, 2020
星新一先生の『ボッコちゃん』#読了
教養に裏打ちされた洒落たショートショートの傑作が立ち並ぶ、読了後の爽快感や膝を打つ感覚が堪らぬ、そんな印象を抱いた。
愛と倒錯に死があまりにも綺麗な情景を織り成す『月の光』、得も言われぬ感情が湧き上がる『最後の地球人』が特に心に響いた。(続 pic.twitter.com/Vsl4gpobOv— ヨミヒト (@Yrdb666) August 19, 2020
イワヤトはこれからどうなるのかと訊ねてきた市民がいたな。翌日のレジスタンスによる破壊活動で達磨のような姿に変わり果てていたのは傑作だったよ。
— 周防綾乃BOT (@suoh_ayano) August 19, 2020
よく考えると「ホワナイを読者から見ても傑作だと思わせないと説得力が出にくい」という部分もありますね😂
比喩表現的に他の傑作ジャンプ漫画を出して「愛した漫画が誰にも知られずに消えるなんて耐えられない!」的な表現は危険でしょうか 🙁 ;´꒳`;): https://t.co/m4OuTbaVYF— ゆっくりラジオ日記 (@yukuriradio) August 19, 2020
ヒロト-いつもね、最新作が最高傑作なんだよ。僕の中ではいつもそうだよ。
— ヒロト・マーシー 語録 (@hiroto__marcy) August 19, 2020
これ自分でも傑作だと思ってる
— EpisoDe⚓🍊 (@EpisoDe_ZDR) August 19, 2020
過去に囚われるな
このような言葉があります。
人は未来に可能性があるから希望を持てる。
我々はコンセプトである「最高傑作は次回作にある」を掲げ、日々成長していこうと考えております!
今後ともよろしくお願いします。— 梅凛劇団 公式 (@Bairin_theater) August 19, 2020
V/H/Sネクストレベル
正しくオムニバス映画の大傑作!前作より過激でトチ狂った怪作傑作揃いの祭り映画へとメガ進化!倫理なんてクソくらえ!ハッピーエンドもクソくらえ!R18指定だオラくらえ!凄腕監督の腕によって創造されたカオスの境地ここに極まり!!!最高に大好きだ!!! pic.twitter.com/aoaop2SrkM— 通りすがりの伊賀栗 (@FFFFigaguri) August 19, 2020