
関連ツイート
DEEN版、黒歴史扱いするたわけをTwitterではよく見かけるのですが、間違いなくTYPE-MOONの今の歴史を作った傑作だぞ
— ビューティー男爵シーバ★シャるル☆XX-イグゼクス- (@SIBA_CHArulu_XX) February 7, 2021
『ゴーストランドの惨劇』(2018)
どんでん返し系ホラーの傑作。暴漢に押し入られた過去のトラウマで妹は精神障害、姉はその経験を本にしてベストセラー作家に。16年の時を経て再びあの日の惨劇が繰り返される…んだけど完全に騙されたァ…‼︎ってなる二度楽しめるホラー pic.twitter.com/8pQtJMeTVQ
— きりん (@sunnydaysonsi) February 7, 2021
我ながら傑作ができてしまったな pic.twitter.com/dgjnsTgPBi
— DL (@AXLODL) February 7, 2021
NTLive『戦火の馬』『フォリーズ』などの傑作が静岡、盛岡、福岡でアンコール上映決定 –
岩手関連のニュース https://t.co/8qKKHJKgFq #岩手— NewsIwate (@NewsIwate) February 7, 2021
全自動除夜の鐘、設定ミスで鳴りやまず 長野・呪曼寺https://t.co/EVMaSaSo85
↑いや、これが傑作だわwwwwwwww
てか、長期寿命のバッテリーやばすぎる!— じゃいあ (@jaia404) February 7, 2021
2月7日(日)のおかゆは、キロで食べたい「にんにくの芽と豚のお粥」。はい、傑作でした。一口食べて材料を分析できないくらい、化学反応的に旨味が爆増。生米に絡めたごま油、豚から溢れる脂が、にんにくの芽の旨味を引き出してくださいました。めちゃうまでした…… pic.twitter.com/elEzjrfgkA
— おかゆ研究中 鈴木かゆ (@kayu_szk) February 7, 2021
ぐわんげプレイしてるんだけどやっぱおもしれえなあ~傑作だなあ~
クリアラーとして当時みたいに鼻唄まじりでクリアできるくらいまで戻りたいね。
俺っちの感覚でケイブのゲームではクリアしやすい難易度だと思うねい。— gobsan (@gobsanda) February 7, 2021
「140秒とは思えない満足感」「なぜこれだけの傑作が埋もれているのか」 崩壊した日本を旅する“最後の動画配信者”のショートフィルムが話題 https://t.co/crqmS1MkBS
— ぶすか@生きることとみつけたり【鯵】 (@busuka777) February 7, 2021
#激レアさんを連れてきた 傑作選で本放送を見逃したマジシャンのHARAさんの回を見てる。HARAさんのマジックに若林正恭さんがショーパブの客のようなガヤを入れててショーパブ魂みたいなものを感じた。https://t.co/bsfZAORLTe
— ルイ (@tundratiger) February 7, 2021
#妄想アンソロジー
『清水義範ギャグ小説傑作選』
序文
国語入試問題必勝法
永遠のジャック&ベティ
インパクトの瞬間
三流コピーライター養成講座
鉄板社文庫・解説目録
取扱説明書
ジャポン大衆シャンソン史
聖書
文字化けの悦楽— 砂時計 (@y_m_sunadokei) February 7, 2021
これはかなり映画を見慣れている者にも知られていない。
『いつか忘れ去られる』の呼吸は、そのようなタイミングによっても、もたらされている。登場人物の1つ1つのしぐさやに呼吸があり、気持ちが乗る。それを見た観客はタイトルの『いつか忘れ去られる』をまざまざと実感させられる。傑作である。
— 映画監督つーじー (@tsuji_eiga_ch) February 7, 2021
今は最高傑作(自分比)はこれなんですけど、超えるように気合い入れて描いています💪 pic.twitter.com/GfIOo2G48q
— Take💫オリオン運送 (@Take53943355) February 7, 2021
映像だけではなく文章に関わる人にもおすすめしたい、「編集」の難しさと楽しさについての絶品!──『映像編集の技法 傑作を生み出す編集技師たちの仕事術』 – 基本読書 https://t.co/WZ07HWEc3N
— 杉本穂高 (@Hotakasugi) February 7, 2021
朝から家族3人でホラー映画鑑賞してました。
息子のトラウマになってはいかんと今まで独りで観ていた「シャイニング」むしろウケた。亡霊よりも主演3人中2人の顔の演技が怖い(傑作)— 梶 (@sitamatuge1) February 7, 2021
激レアさん傑作選が面白すぎて🤣
— (元)やのちん (@mizuki033027) February 7, 2021