
関連ツイート
フォロワー様の傑作ですもの、買いますわよ☺️
— 🍙おにちゃ🍵 (@Garnet_onicha) September 18, 2021
あざとくて何が悪いのが傑作すぎるようなので早く風呂入って足マッサージしながらみるぞ
— mitsuki (@rainy3210) September 18, 2021
まだ子どもたちの国が僕の心に響いてはいないけど、予兆はある。よい傾向。
今回は最高傑作をtkる気でやってる。— たんち♻️ (@tanchi551) September 18, 2021
( ˘ω˘)個人的に京極夏彦の最高傑作。ところで新作まだですか?
— 帰ってきたせんせぇ (@mushi_sensei333) September 18, 2021
【ねりぼけ傑作選】 ねりぼけ 第396回 ~冷やし中華始めてません~ https://t.co/cJEjyd3l6e
— ネリソン名古屋(大連→上海→一宮→名古屋) (@nelison_Nagoya) September 18, 2021
読んで損はない傑作ですよ✨高校の日本史の先生♀もおススメしてたくらい🤣
— ✤弥生✤ (@YayoiYuko) September 18, 2021
バッドマンのジョーカーとは別だと思って見た方がいい
タクシードライバーみたいな気分でそしたら最高傑作って感じると思うよ
劇薬— ちょこねこ ゆぅ (@YuZzz666) September 18, 2021
優れた会話劇。
主人公の女の子が自身の名前を、母とのこんがらがった関係性を、イケてないサクラメントという街を、承認していく一年間の物語。
シアーシャ・ローナンのくるくる変わる表情や仕草がいい。
『アメリカン・グラフィティ』と並ぶ青春映画の傑作とみた。
『レディ・バード』— dondo (@dondo06404923) September 18, 2021
YB-49…全翼機形式の試作重爆撃機。外観から分かるようにB-2の先祖。前例のない大型全翼機に飛行特性、エンジン、操縦性の問題、何よりフライ・バイ・ワイヤの技術がまだ未熟な為、不採用。しかしその技術は後にB-2と言う傑作機を産むpic.twitter.com/Q2p474zJWK
— 航空機解説bot (@bot98869943) September 18, 2021
あれはrta、バグ、小技、縛りを楽しむゲームとしては最高の傑作。いくらやっても飽きないし戦闘狂目指せばバカおもろい…そしてミファー可愛い(これ最重要)が、ゼル伝ではない
— T-YO (@T52068163) September 18, 2021
むしろ検定証がめちゃくちゃ難しそうなのに..💦
試行錯誤の上に傑作が生まれるのですな✨✨— ちいまま (@jTTM6FEyMX9nVM3) September 18, 2021
プラスティックトゥリーの話を誰としても誰がしても必ずトロイメライとパペットショウの2枚の最高傑作の話になる。私も例に漏れずトロイメライとパペットショウが1番好きです。どっちも最高傑作で1番なのでどっちがとか無いです。
— 長森瑞佳 (@nicol_ttr) September 18, 2021
えっナニコレ精度たかっ。
日→英はこんなにいいのに、英→日を先日試したらひょうきんんな結果だったんです。笑
そのうち傑作選をリプします
( ^ω^ )— リマ (@JulietLimaDarl) September 18, 2021
「SFマンガ傑作選」
私の予想
佐藤史生短編
SFですからね!やはり今だと羅陵王でしょうか?
魔術師さがしも小島の話で見える世界!
汎人類協会シリーズも外せない!
やどり木、バビロンまで何マイル、チェンジリング、ネペンティス、塵の天使、ムーン・チャイルド、楕円軌道ラプソディ、心臓のない巨人— 雅(Софья Ириноская Павловна) (@nijyouinnmiyabi) September 18, 2021
詠坂雄二「乾いた屍体は蛆も湧かない」個人的にめちゃくちゃ刺さるものがあったんですが、何がどう刺さったのか説明するとネタバレを避けては通れず、ネタバレしたところで「なぜ刺さったのか」はきっと理解してもらえないという実に薦めづらい難儀な傑作。
— ニッチクラフトと関係舎の辻本 (@propmind) September 18, 2021