
https://youtube.com/watch?v=iWy8I51iWPE
関連ツイート
文芸について思うこと。
縛られて身動き取れなくなるようなセオリーだったら、ぶっ壊しにいけばいい。歴史に残る大作家は、案外やっている。
大丈夫、セオリーなんて簡単に壊れないから。作品を批判する文章が稚拙だったら、話半分でいい。
偉そうに言う私の文章も稚拙ですが…。— 山口 実徳『海行き電車』文芸社 (@minori_ymgchi) September 28, 2021
この歴史的なライブ、記憶に残るライブに行けない組としてはさ、せめてグッズは欲しいのは全部買いたいね❣️
とりあえず10月のオンコン楽しもう❣️#BTS#ARMY#PermissiontoDance @BTS_twt pic.twitter.com/aRPkS3WlHK
— キョン ⟭⟬ ⟬⟭ (@army_moguro) September 28, 2021
ネクロ・フェリン
歴史に残る伝説の殺人鬼、“白夜の災禍”。実際は殺し屋だったがとある呪術師から“血の呪い”と呼ばれるものを受け、時折殺人衝動を起こす体になった。殺し屋であることでその衝動が無闇に人を襲うことを抑えている。
この呪いは不老の呪いであるため老けない。どうにか解く方法を探す。 https://t.co/YY46u0gboF— Ak!La@手が死にがち (@Kasser1275paint) September 28, 2021
情報共有ありがとうございます。菅首相を最期まで支援してください。歴史に残る首相です。 https://t.co/qhpsWGkEjU
— Suzuki (@hutaro1129) September 28, 2021
やっぱ食い物評論家とかフードジャーナリストってゴミクズ率高いんだなって周知させてくれる歴史に残る名文
どっかの博物館に原文保存すべき狙って書けと言われてもぼくにはこのレベルの文章思いつくのすら不可能っす https://t.co/DXT2gh3Yix
— なうお (@Now_on_Air_F) September 28, 2021
麻生太郎、安倍晋三が河野太郎を嫌う理由はただ一つ。漢字がちゃんと読める頭に劣等感。「みぞうゆう」に「でんでん」は、歴史に残る低学力ぶり。憲法解釈も学者から総すかん。
— gotsuizo (@gotsuizo) September 28, 2021
ドクターストーンが連載されているあいだはジャンプを買うことにしました。ついに終結章か。歴史に残る名作の予感。
— 千明 (@chigirakoji) September 28, 2021
これはマジで歴史に残るぞ
てか、後で文章でまとめて
残しておくわ https://t.co/9vFSw0uYMQ— ももたす🍭🍬🎤 (@momotasmomo) September 28, 2021
歴史に残る名言 https://t.co/lBV5cuZLeF
— 人生を揺るがす金言 (@1wordgacha) September 28, 2021
マップアプリの歴史に残る力作だ|moritoru @jg2tkh #note https://t.co/0jDiqX7mnF
— konpyu (@konpyu) September 28, 2021
歴史に残るクラスの大惨事www
— めがねのあぶデカロケ地bot (@eachtime1208) September 28, 2021
歴史に残る/来夏寂しく 中部の関係者、白鵬ねぎらい:中日新聞Web #sumo
https://t.co/hgCO4bTbaS— 名古屋場所プラス部屋 (@plussumo) September 28, 2021
メタルギア2の後半で敵の秘密組織の真の目的が「文明を延命する為の情報統制だった」という設定だったのを思い出すな。
「嘘、間違った情報、出所の分からない噂。それらも全てデジタルで永遠に残る」
「君たちのひり出すクソの山から、我々が意味あるストーリーを選びだし、歴史として後世に伝える」— 木船田ヒロマル (@hiromaru712) September 28, 2021
そして、撮影開始したばかりの2015年10月8日!!釜山国際映画祭レッドカーペットへの登場!!もうこれは忘れられません!!歴史に残るレッドカーペット登場シーンだと思います😤😤この会場にいた人は多分前世でものすごい徳を積んだんでしょうなあ。 pic.twitter.com/sw1vj79EWF
— ri- (@MAmmlc) September 28, 2021
1000曲以上の洋楽歌詞和訳をご紹介!2019年にランキング入りした若者に人気の有名アーティストから新人アーティスト、歴史に残る名曲の洋楽和訳を要チェック!https://t.co/2QpxxTsyC5
— 洋楽ハック (@yogakuhack) September 28, 2021