
関連ツイート
でも誓いのアウトロでめちゃくちゃあのたくましい腕を駆使してめちゃくちゃな早弾き、、というか音楽に詳しくないからあれなんだけど力強く素早くストロークしてギターも腕も壊れちゃうんじゃないかってくらい掻き鳴らしてたてらなかさんはみんな見たと思う かっこよかったね かっこよかった、、、、、
— なゆ (@Kryt916) November 10, 2021
ギターは 「早弾きできる人」をとにかく『崇拝』している w
— 文化祭 初心者バンドあるある (≧∀≦) (@bandouen1) November 10, 2021
今CRAZY DOCTORのギターを弾けるように練習してるけどギターソロでつまづくんだよなぁ😅
やっぱり早弾きは苦手だ😨
何かいい練習方法があればいいのだが🤔 pic.twitter.com/D2NM22nube— 赤髪のゴジータ (@mhnPqDnyHNQYqqu) November 10, 2021
#YngwieJMalmsteen
1984年『Rising Force』
83年ALCATRAZZで世界デビューEddie以来のギターヒーローとなったYngwie🎸その早弾きに、世界中がぶっ飛んだ😵🎸その彼がALCATRAZZを脱退ソロへ ネオクラシカルな早弾きギター伝説が始まり🤣テクニカルギター時代へ突入のきっかけとなる。今聴いても凄い🤣🎸 pic.twitter.com/cXo9YC16x3— Metal@太郎 (@Metal92185707) November 10, 2021
イングウェイ・マルムスティーンのような早弾きを練習してミスなく完コピする!これも素敵なギターの楽しみ方だと思いますが、大切なのは、ベタだけど『何を伝えるか、あなたの人間性をいかに音にできるか』です。どの楽器もその為の道具の一つなのです。『あなたを聴いてくれる』ファンをつけましょう
— 未来のカリスマギターリスト募集 (@syunta_sagara) November 10, 2021
youさんが動画あげてくれてる!
このギターとキーボードの早弾きを生でやってしまうのすごくてやばい……録音じゃないんだぜ…… https://t.co/7A3sljDxZN— きりふ (@misty_wind) November 10, 2021
この前のギターの早弾きのとこ載せときますミスって笑ってます✌🏻 pic.twitter.com/WqDJWs7sEs
— 雪宮れい (@dotdoll_rei) November 10, 2021
ドラムやギター、ベースでもありがちでさ
いやほんと全然出来ないから💦
とか言って、ツーバスドコドコドコで手数多かったり、バキバキにスウィープ、早弾き、タッピングだとかスラップしちゃう人
いるよねマジでww https://t.co/blir6Yq2m9— 🇯🇵ジャパメロ君bot.UR🍈 (@Japamero_kun) November 10, 2021
ハサミが2本!
あしが8本ありますからね!!
早弾きはきっと得意ですよ!!
ギターあんまわかんないけど!!←— STYLED株式会社【公式】 (@STYLEDmart) November 10, 2021
めっちゃギター早弾き出来る人が新幹線乗りながら早弾きしたら、それはもうえらいことになるのでは…。
— ハタケヤマbot (@bot30011491) November 10, 2021
STYLEDさんの影響力💦
カニメタのギタリストはスライドギターで早弾きします。細かくフレット抑えられないから😂
— 豊生(ほうせい)~FOR LIFE~【公式】 (@housei_forlife) November 10, 2021
Frank Zappa『Waka/Jawaka』72年第14作。フロ&エディが去り(安堵)、突如ビッグバンドジャズへ転向。チアフルな変拍子ユニゾンから気合いの入ったインタープレイに突入。ジョン・マクラフリンばりの早弾きギターを聴かせる。(snow99yellow)
— プログレ一言レビュー (@progreview) November 10, 2021
今朝の1枚は、THIN LIZZYが1979年にリリースした「Black Rose」。ゲイリー・ムーアがフルで参加した唯一のアルバム。ゲイリーの早弾きソロが気持ちいい。「Waiting for an Alibi」でのツインギターは素晴らしい。名盤。 pic.twitter.com/NlXtklapJ4
— たくや (@XpiM9ptFPaE9WUU) November 9, 2021
イングウェイ・マルムスティーンのような早弾きを練習してミスなく完コピする!これも素敵なギターの楽しみ方だと思いますが、大切なのは、ベタだけど『何を伝えるか、あなたの人間性をいかに音にできるか』です。どの楽器もその為の道具の一つなのです。『あなたを聴いてくれる』ファンをつけましょう
— 未来のカリスマギターリスト募集 (@syunta_sagara) November 9, 2021
18歳以下にはギターを配布するとQOLが上がります。すると将来の生産性も上がり、経済が好転します。結果、消費税も下げられます。喧嘩が起こっても早弾きで決着を付けるようになります。
— 齋藤修一郎 / Shuichiro Saito (@shoe_desu) November 9, 2021