
関連ツイート
私はこう、いらいらしたとき、普段めんどくさくてやらない雑用を片付けると、ちょっと心がすっきりするのです……。お掃除する、というパターンも聞いたことあるな……。
— アンセ@黒い砂漠PC (@answe_pc) August 4, 2022
○○と付き合いそうな友達との会話
友達「○○くんってさ、やばい噂とかない?」
ぼく「噂は聞いたことないけど、後から重い束縛してくるかもね〜」
友達「え、どうしよ私あんまり包丁持ったことないし」な ん で 応 戦 す る 気 や ね ん
— 歯野茶 (@S1nocha) August 4, 2022
なるべく横文字は使わないようにしてます。特にお客様の前では。
どれだけカッコいい言葉を使っても伝わらなければ意味ないですし、人間聞いたことない言葉でも”うんうん”と頷いて聞いてしまうため、話を理解してもらえないためです。
事故に繋がるかもしれないので気をつけよう!
— 舟瀬 悠@ECマーケ会社の経営者 (@LogHaruka) August 4, 2022
聞いたことがある。
人間の頭が良いのと、悪いのとでは、
紙に線を引いたら、
その上と下くらいの差しかない。上と下の差とは、
その線の太さぶんの差しかないということ。ほんの少しの差しかないのに、
あきらめてはいけない・・!!目覚めの子守歌https://t.co/PR2fuR0mFd#悩み #幸せ pic.twitter.com/OeU6a3XZmO
— 目覚めの子守歌 (@komoriuta_s07) August 4, 2022
帰蝶は珍しいものを持っているな
「これは冷やしパイナップルだ」
ほう…?聞いたことがない言葉だが? https://t.co/VucA2mfL1F pic.twitter.com/FsI86lywdp— 明智光秀【イケメン戦国】 (@ikesenmitsubot) August 4, 2022
赤道は出てくるんだ……
語ってるタイプのオタク大好物なのでこれからもじゃんじゃんお願いします👍🏻✨
なにひとつ聞いたことないフィルターとアプリでした!!!丁寧にありがとう!参考にします🫡— さち (@sttti_stpr) August 4, 2022
今朝通った辺りは聞いたことないタイプの蝉の鳴き声が大音量で怖いくらい聞こえたんよね
— ハイジさん (@s_bambi_) August 4, 2022
たしかに爪剥がれるって聞いたことある…!!え、怖過ぎる!!このプツプツは手足口病じゃない!!ただの汚肌!!(自己暗示)
— おみそさん👶1y (@omisosan_oekaki) August 4, 2022
https://twitter.com/harahal/status/1555057945200644097
夏ですと一回言った、ちゃんと聞いたことないのですが、コード進行が不思議な曲だなぁという印象があります✨この季節は、夏の前日とかむしとかもいいですよね〜✨もう前日どころでなくむっちゃ夏ですけど😂笑
— かなたは開き直って図太く生きる (@DOpo_PO) August 4, 2022
イノベーションは大企業からは生まれない。今まで生まれたこともないし、これからもないだろう。イノベーションは、一見するとクレイジーに見える何かなんだ。それは、19歳の若者とか、誰も名前を聞いたこともないようなベンチャーとかから、生まれるものだ。
— Marc Andreesen Bot (@pmarcabot) August 4, 2022
旦那が口ずさむ曲がノイミーになって来て嬉しいけど、原曲聞いたことない人。笑 わたしが歌ってるので覚えてる♪ 彼はニアジョイも歌えます。#ノイミー #ニアジョイ
— えいみー (@SEwGdjAAYC11aRV) August 4, 2022
イーノック:「きは」とは「身分」や「程度」をあらわす語句だよ。いとやむごとなき際にはらぬが…って一節聞いたことないかい?
— 文系なルシ・イノ・サリBot (@bunkeiLcEnSl) August 4, 2022
矢場とん以外の味噌カツあんま聞いたことない
矢場とん一回行ったけど、とても今の暑い時期にあんなに並べないからいいかもね
今、雨めちゃ降ってきたけど大丈夫?— 🍶突撃!yaeba(fncn) (@wwwyaebawww) August 4, 2022
ってか、そもそも行員の質が良くない。
正社員でも底辺高校とか、名前も聞いたことない私立大出てる。
環境の悪さって人格に影響すると思う。あんな環境の悪いギスギスした学校で過ごして来たら、社会人になってもいじめやパワハラでギスギスするのが当たり前って感覚になるよね。
— きらやか銀行bot (@kirayaka_2ch) August 4, 2022